人生イイカンジにする計画

人生をイイカンジにするために、考えたことのまとめなど。

「<現実>というゲームは、ゲームよりリアル」ドワンゴ社長の『ルールを変える思考法』から、現実を楽しむ術を学ぶ

ã²ã¼ã ã®å½¢ãããè³ã®ã¤ã©ã¹ã

こおろぎさんちの記事に触発されて、ドワンゴ社長の川上量生さんの『ルールを変える思考法』を読んでみた。

 

そこで、少し考えることがあったので記事にする。

 

 

<現実>というゲームは、ゲームよりリアル

筆者の川上さんは、ゲームが大好きだったが、一時期よりやめてしまったそう。

なぜかというと、「現実というゲームが、ゲームよりリアルだから」とのこと。

 

これは逆説的でおもしろいなと。

 

たしかに、ゲームはどんどん画質がよくなり、リアルになっていく方向に進んでいっている。が、リアルよりリアルなものはたしかにない。

 

ただ、最近のゲームと現実の違いはある。

 

(最近の)ゲームと現実の違いは、「ルールを作れるか否か」

最近の流行りはロールプレイングゲームだったり、ストーリーゲームのような、製作者のルールに従って、シナリオをただ進めるゲームが多い。

 

現実というゲームの本髄は、「ルールを作る側にまわれるか」だ。

 

ということで、筆者は一部のオンラインゲームやシュミレーションゲームを推奨している。

 

一例として挙がっていたのが、筆者がハマっていたGFTというゲームだ。

 

GFT(ゲームの名前)の世界にはいろんな星があり、宇宙船で行き来しながら貿易をしますが、星や港ごとに物資の値段が異なるように設定されています。

 

そのため、「安いところで買って、高いところで売る」という行為を繰り返してお金儲けをしていくことになります。

 

そうして楽しんでいるだけでもいいのですが、僕のやり方は違いました。

 

僕は「銀河タイムズ」という新聞みたいなものを発行して、情報自体を売り買いして遊んでいたのです。…

 

オンラインゲームの醍醐味は、自分なりの勝ち方をみつけること。

 

「いかに情報を効率よく集めるか」がゲームの目的でしたが、そうしたゲーム自体の目的はどうでもよくなってしました。

それよりも、銀河タイムズを発行すること自体がおもしろくなっていたのです。

 

ルールを変えられる部分やタイミング、ルールが変わる瞬間を見極めること。

 

また、ルールを変えるという発想を持つことは、無用な戦いを避けるということに繋がる。同じ土俵で戦うと、必ず泥沼化していく。 

 

複雑な現実だからこそ、戦略がシンプルにならざるを得ない

シンプルな戦略を貫き通せるかいなかが鍵だ。

 

筆者いわく、以下2プロセスが大事だという。

①ルールの確認と検証

②そこから最適解を探していく 

たしかにゲームをやるときは確実にこのプロセスを踏むにもかかわらず、現実ではあまりやらない。

同じ思考で物事を捉えると、楽しく生きられそうと感じた。

 

参考にしてみてはいかがだろうか。