人生イイカンジにする計画

人生をイイカンジにするために、考えたことのまとめなど。

【書評】人はだれでも自分の気持や考えを表現できる権利がある ー by 『アサーション入門』平木 典子

ããºã«ãçµã¿åããã人ãã¡ã®ã¤ã©ã¹ã

アサーション」について最近興味があります。

 

結構大事な概念(な気がする)ので、みなさんにお伝えする意味でも、記事書いてみようと思います。

 

 

どんな本

アサーションの第一人者である平木さんが、「アサーション」について概要を記した本です。

 

アサーションとは

アサーションとは、

一言には訳しにくいのですが、「自他尊重の自己表現」、言い換えれば「自分も相手も大切にする自己表現」という意味です。

 

自己表現方法は以下3つのタイプがあるといいます。

 

  • 自己主張的

自分の感情や考えをわがままに表現する方法です。

例)親が子供をガミガミしつけてしまう

 

  • 非自己主張的

自分の感情や考えを押し殺してしまう方法です。

例)友達の意見が違うと思っても、仲間はずれにされるのが怖くて伝えない

 

自己主張的と非自己主張的の中間にあるのが、アサーションです。

 

自分の考えは表現していい、という信念のもと、相手がうけとめやすく配慮した上で、自分の考えを表現する方法です。

 

 

気持ちは表現してもいい、というかしたほうがいい

なぜ表現していいのか?みたいに突き詰めるより、表現した方がいい理由、してもいい理由を考えていったほうが理解しやすいです。

 

自分の考えや感情を表現しないと、ストレスがたまります。

 

自分の考えを話さないと、人に理解してもらえません。人に理解してもらえないとストレスがたまります。

 

そもそも、人には表現の自由が認められています。

ja.wikipedia.org

表現するのは、自由なんです。

 

ただ、相手が受け取りやすい形で渡す必要がある

もちろん、思ったことをそのまま発言するのでは大人ではありません。

 

相手が受け取りやすい形にしてあげる必要があります。

 

このあたりは別記事で書こうかと思います。

人生の目的変数を見誤るなマジで

f:id:atsu9-t-i-a-d:20190604222731p:plain

今日は(自分への戒めも含めて)、「自分の人生の目的変数を見誤るな」という話をしたいと思います。

 

 

目的変数とは

目的変数 response variable
因果関係における結果、関数における出力、のを目的変数と言う。従属変数や被説明変数とも言う。

https://bellcurve.jp/statistics/glossary/551.html

定義は上記のような感じですが、要は「色々変数がある中で、結果何を動かそうとしているのか」みたいな感じです。 

 

 

人生の目的変数は本当に勘違いしがちです。

 

人によって色々な定義はあるかと思いますが、「人生いい感じにする」という目的は誰でも変わらないと言えるのではないでしょうか。

 

人生いい感じにするための手段だったものが、かりそめの目的になってしまうことが往々にしてあります。

 

それに気づくクセづけが必要です。

 

特に、「成長」は目的変数だと勘違いしやすい。

成長はわかりやすいです。なので、あたかもそれが目的変数にすり替わってしまうことが多いです。

 

ですが、本当は「人生いい感じにする」が目的変数です。

 

なので、

  • 成長が止まってしまったとき
  • 成長を望んでいた分野で挑戦できなくなってしまったとき
  • 成長しきってしまったとき

死にます。(たとえば、定年になったビジネスマンが休息にボケていくように…)

 

だから、どうか「人生いい感じにする」という目的変数を見誤らないで、その目的に手段があっているのか、常に思考してください

 

 

手段は無限にある。

人生をいい感じにするための変数は、いくらでも転がっています。

  • 日々楽しいと感じること
  • ふと感じる、やってみたいという小さな冒険心

興味を育てることが大事です。なんでもいいです。立派でなくてもいいです。

 

手段をどんどん増やしていきましょう。

恋愛が難しすぎる。ひたすらにムズい。

https://hiyokoyarou.com/wp-content/uploads/2017/08/emoji_heart.png

恋愛が本当によくわからない。

 

これまでの人生で何回か恋愛もしてきた。

でも難しい。この上なく難しい。

 

なぜ難しいのかをこの記事では綴ります。

両思いになるのムズイ

恋愛をする上では、両思いになってゴールインするのが、王道だ。

だけど、まず両思いになるのがムズイ。

 

そもそも、

相手と過去は変えられない。変えられるのは自分だけだ。

 と、アドラーは言います。

 

…相手が自分のこと嫌いになったら終わりじゃん。それ以上打つ手無し。

そしたら、「相手が自分のことを好きになること」のコントロール性が失われて、ただの博打になってしまうではないか。しんどい。

 

相手と自分の相性みたいなものもあるから、確かにギャンブル的な要素もあるのかもしれない。それにしても、しんどい。

 

依存したくないけどしちゃう

依存はしたくないが、一番気を許す相手だからこそ、その存在に頼ってしまう。

したくないけどしちゃう。

 

依存をすると、相手がしんどくなる。依存をしないと、自分がしんどくなる。仲良くなると、依存してしまう。

 

最悪のスパイラルだ。

 

結局なんでもそうだけど、少しずつ直していくしかない

人生は詰まるところ、自分のこころの癖との勝負だ。

 

幼少期を経て培ってきた自分の思い込みに気づき、少しずつ理想に向かっていくプロセスでしかない。

 

ここまで書いたものも、きっと自分の心の中のクセみたいなもので、少しずつ認識をゆるめていくしかない。

 

そうして培っていったものが、他人へのやさしさに繋っていったりするんだろう。

【演劇 / 感想】世界はなぜこうなっているのか? ー イキウメ『獣の柱』を見てきました。

http://www.ikiume.jp/img/img_top/2019jan/top7.jpg

あらゆる都市に降り注いだ巨大な柱。
柱は人々にあきれるほどの祝福を与え、静寂のうちに支配した。世界は大きく変わった_。

ある日、アマチュア天文家の二階堂は、小さな隕石を拾います。
その隕石は、見る者に恐ろしいほどの幸福感をもたらしました。
夢中にし、思考を奪い、自分で目をそらすことはできません。
一人で見たら最後、死んでしまうまで見続けることになるのです。
そして、隕石が落ちた後、空からは巨大な柱が降り注ぎました。
それは人々にあきれるほどの祝福を与え、静寂のうちに人々を支配しました。
柱は人間に何を課し、何から解放したのか_。

あらすじ見るだけでもかなり好奇心そそられますね。

 

劇団「イキウメ」が主催する演劇「獣の柱」を見てきたので、感想記事書きます。(じゃっっっっかんですがネタバレあり)

 

具体的な内容について記述するのは避けますが、演劇を見て感じたテーマや思考について主観で書き綴ります

 

テーマは、「なぜこうなっているのか?」

「世界はなぜこうなっているのか?」が主たるテーマな気がしました。「なぜ人類は生きているのか」「なぜ地球には悲惨なことが起きるのか」「なんでこんな目に合わなきゃいけないのか」…

 

人間誰しもが一度は問いたくはなってしまう、魅惑的な悪魔の質問。

 

近しいような話題で、「なぜなにもないのではなく、あるのか」みたいな哲学的問いもあるみたいですが、近しいものを感じました。

 

個人的には

この問いはそもそも答えられないものだ…(中略)…問う意義は十分にあるがそれでもやはり答えられないものである。

 みたいな派ですが、この問いに一石を投じ、様々な仮説を劇中で披露する、みたいな感じでした。

 

以下のような仮説が提示されていた気がしました。

 

  • 仮説① 神がただ楽しいからやっている
  • 仮説② 地球が一つの生命体として、人間が体の一部とコミュニケーションをとっているように、地球と人間がコミュニケーションを取っている
  • 仮説③ 想像してしまっているだけ

 

また、他にも「安楽死の是非」「自爆テロ」「宗教」「言葉の限界」など様々なテーマが発せられていたと思います。

 

当日券もあると思うので、興味のある方は是非。

 

 

【ブログ初心者】2019年上期 ブログをやる理由、ブログ運営方針のご報告

はてなブログを一度初めて、noteに行き、また戻ってくるという、なかなか紆余曲折ありましたが…

 

今年度、ブログでぼちぼち活動して行こうと思っています。

ブログをやる理由、運営方針をご報告します。

ブログをやる理由① 思考を整理して、ゆるく発信したい

「なぜ生きているんだろう」「どう働くと幸せになれるんだろう」「どういう人間になれると幸せになれるんだろう」…

といい感じに生きるために色々考えてしまう性質(タチ)です。

 

書くことで頭を整理したい。

(そして、考えをゆるくネットに発信して、誰かの役に立てたらそれは素晴らしいことだな…おこがましいけど。くらいの気持ち。)

 

 

ブログをやる理由② 本業以外でお金をいただく経験をしてみたい

本業以外でお金を稼いだことがない。

自分が何かをアウトプットして、自分の力でお金をいただく経験をしてみたい。

 

もちろん、あんまりよくないものを掴ませて、広告収益を得るとかはしたくないので、自分がいいと思ったものなどを紹介していくスタイルでいきたい。

 

人の役に立って、自分も少し利潤をもらって、というのが一番WIN-WINで気持ちいい。

 

 

運営方針は以下のとおり。

運営方針① 週2記事のペースで発信する

50週間で100記事だから、ちょうど1年。ちょうどいい。

 

運営方針② カテゴリは絞らない

自分が何に興味があるのかを知りたい。

自然とカテゴリがよってくると思うので、それをもとにまたブログの運営方針を決める。

 

最初哲学的なことに絞ろうと思いましたが、どっちかというと興味があるものを調べて、考えて発信していく方が自分らしい気がしたので、そのような方針にしました。

 

 

こんな感じでやっていきます。

今後ともよろしくお願いいたします。_(._.)_