人生イイカンジにする計画

人生をイイカンジにするために、考えたことのまとめなど。

人生

人生に意味などない。(『人生の目的が見つかる魔法の杖』西田 文郎を読んで)

みなさんは、人生の目的、ありますか? といっても、私としては人生の目的があったほうがいいのか、なくてもいいのか、正直分からないです。 人生の目的を漠然と作ったほうがよさそうだなと思いつつ、なぜ必要なのか?どう定義するとよいのかがわからないな……

今期の目標を立ててみませんか?立て方とコツについて

どうも、うさたんです。 みなさんは、プライベートで目標を立てていますか? メリハリをつけて毎日生きるためには、目標が不可欠かと思います。 などと言いながら、僕は目標を何度か立てつつ達成できない日々を送っていました。(笑 ) 今回、仕事上で今期の…

哲学したいときは、「問い」を間違えないこと

問いが間違っているパターンには気をつけた方がいい たとえば、「なぜ人は生きるのか」、「なぜ死んではいけないのか」等と哲学好きは考えることがあるが、そのような問いはあまり意味がなく、「なぜ【私】は生きるのか」、「なぜ【私は】死んではいけないの…

この世には絶対的正解がないということを改めて語ってみたい。

表題について、自戒も込めて書き記しておきたい。 現実は試験勉強ではない 絶対的な答えがない理由 より絶対的な答えがない世界になってきている 「正解」は自分の中にしかない 現実は試験勉強ではない 現実世界が試験勉強だったらどれだけ生きるのが簡単か……

「この人バカだな…」と思ったことがある人は、人を上下でみてしまう癖をやめてみよう【横の関係】【アドラー心理学】

筆者も「この人は馬鹿だな…」とか思うことがなくもない。 けど、それはあまり健全な思考ではないし、自分で自分の首を締めていると思う。 人に上下なんて存在しない そもそも、人に上下は存在するのだろうか。 (物理的に上に浮かんでいる状態ならまだしも、…

瞑想のやり方

なぜ瞑想をやるといいのか 瞑想のメリットは以下のようなものがある。 ストレスが軽減される 集中力があがる ポジティブシンキングになれる 詳しくは以下記事を参照。 寝る前にできる瞑想のやり方! 初心者でも瞑想を正しく行うコツ – EARTH LAB 個人的には…

【コミュニケーション】会話で傷つきやすい人は、この2つを意識してみよう。

会話が苦手だ。 自分の場合は、他人からの言葉に傷つきやすい。相手の言葉に一喜一憂してしまったりする… 苦手なので、以下を本を読んでみた。 (1冊目は相当良書なのに、レビューが3つしかない!) ここからは、普遍的に必要な、「会話の捉え方」の、ポイント…

理想と現実を区別しろ! - アドラー心理学に学ぶ、理想の捉え方とは

理想と現実のはざまで苦しんでいる人が多い。 理想に達することができない自分 理想的な夫じゃない自分の夫夫 理想的な子供じゃない自分の子供 アドラー心理学に、「理想」をどう捉えればよいのか学んでみよう。 以下本を読んでみた。 本文引用 健康なパーソ…

うさたんの当面の目標

2019年度上期?当分の目標をまとめてみた。 とりあえず10月までを目処に、かな。 ブログで100記事書く 55キログラムまで痩せる 100万円貯金する ブログで100記事書く 複数収入源があると精神的に安定すると、どこかで聞いたことがある。 とまあ、お金のため…

教育のあるべき姿

子どもを教育するとき、何かをアドバイスするときの基本的な姿勢について 以下本を読んでいて少し考えることがあったので、記事にする。 以下、本の抜粋。 私は小学校1,2年制のことは、とても内向的な子供で、学業成績もあまりよくありませんでした。 担任…

【書評】流れに乗らず、トラックに乗れ。 ー 秋元康の「川の流れ理論」とは? by 『企画脳』秋元康

先日こちらの本を読んで、少し思うところがあったので、記事書きます。 丸太理論とは 以下、本より抜粋。 僕には、川の流れ理論というのがある。 川に丸太が流れていて、それが現在の職場環境や自分の位置を表しているとする。2メートル位先に丸太に乗った先…

人生の目的変数を見誤るなマジで

今日は(自分への戒めも含めて)、「自分の人生の目的変数を見誤るな」という話をしたいと思います。 目的変数とは 特に、「成長」は目的変数だと勘違いしやすい。 手段は無限にある。 目的変数とは 目的変数 response variable因果関係における結果、関数にお…