人生イイカンジにする計画

人生をイイカンジにするために、考えたことのまとめなど。

書評

人生に意味などない。(『人生の目的が見つかる魔法の杖』西田 文郎を読んで)

みなさんは、人生の目的、ありますか? といっても、私としては人生の目的があったほうがいいのか、なくてもいいのか、正直分からないです。 人生の目的を漠然と作ったほうがよさそうだなと思いつつ、なぜ必要なのか?どう定義するとよいのかがわからないな……

【コミュニケーション】会話で傷つきやすい人は、この2つを意識してみよう。

会話が苦手だ。 自分の場合は、他人からの言葉に傷つきやすい。相手の言葉に一喜一憂してしまったりする… 苦手なので、以下を本を読んでみた。 (1冊目は相当良書なのに、レビューが3つしかない!) ここからは、普遍的に必要な、「会話の捉え方」の、ポイント…

理想と現実を区別しろ! - アドラー心理学に学ぶ、理想の捉え方とは

理想と現実のはざまで苦しんでいる人が多い。 理想に達することができない自分 理想的な夫じゃない自分の夫夫 理想的な子供じゃない自分の子供 アドラー心理学に、「理想」をどう捉えればよいのか学んでみよう。 以下本を読んでみた。 本文引用 健康なパーソ…

「孤独」と「寂しさ」は違う。「孤独」になろう。by『孤独になるためのレッスン』 諸富 祥彦

孤独がつらい さみしい。恋愛も果て、親友と呼べる人もいないと、孤独な気持ちに苛まれる。 だが、孤独はそもそも悪いことなのだろうか。 ということで、心理学者の諸富 祥彦さんのこの本を読んでみた。 「孤独」と「さみしさ」は違う この本では、以下本を…

「<現実>というゲームは、ゲームよりリアル」ドワンゴ社長の『ルールを変える思考法』から、現実を楽しむ術を学ぶ

こおろぎさんちの記事に触発されて、ドワンゴ社長の川上量生さんの『ルールを変える思考法』を読んでみた。 そこで、少し考えることがあったので記事にする。 <現実>というゲームは、ゲームよりリアル (最近の)ゲームと現実の違いは、「ルールを作れるか否…

教育のあるべき姿

子どもを教育するとき、何かをアドバイスするときの基本的な姿勢について 以下本を読んでいて少し考えることがあったので、記事にする。 以下、本の抜粋。 私は小学校1,2年制のことは、とても内向的な子供で、学業成績もあまりよくありませんでした。 担任…

【書評】流れに乗らず、トラックに乗れ。 ー 秋元康の「川の流れ理論」とは? by 『企画脳』秋元康

先日こちらの本を読んで、少し思うところがあったので、記事書きます。 丸太理論とは 以下、本より抜粋。 僕には、川の流れ理論というのがある。 川に丸太が流れていて、それが現在の職場環境や自分の位置を表しているとする。2メートル位先に丸太に乗った先…